- ホーム
- プロポリスの効果・効能・副作用
効果・効能・副作用

プロポリスを飲んでみたいという方が一番気になるのは、『プロポリスには本当に効果や効能があるのか?』『副作用はないのか?』ということではないでしょうか。
まず、先にお伝えしなければならないのは、プロポリスは医薬品ではないので効果や効能について述べることは日本の法律で厳しく規制されていて、プロポリスについての効果や効能を記載して販売することはできないということです。
またプロポリスを飲んでいる体験者の声についても、効果や効能について語っているものを記載するのは厳しく規制されています。
全ての人に同じ効果がある訳ではないのに、誰にでも同じような効果があると思わせてしまう可能性があるからです。
そうしたことから、プロポリスに限らず様々な健康食品やサプリメントなどの広告では、「スッキリしない…」とか「季節のムズムズ…」などのそれとなく連想させるキーワードが並んでいるのです。
ただし、ここ最近出てきた健康食品やサプリメントと呼ばれるものとは違って、プロポリスは数千年に渡って人類が利用してきたという歴史がありますし、海外ではドイツなど、プロポリスが医薬品として販売されている国も多数あることから、全く効果のない、海のものとも山のものとも分からないようなものではないということは、ご理解いただけるのではないでしょうか。
実際に当店のお客さま数千人のお声や体験談をお聞きしていても、プロポリスの効果や効能を実感しておられるからこそ、数年、数十年と継続して飲み続けておられるのだと思います。
また満足していただける自信があるからこそ、当店では「返金保証」にも対応しています。
少しでもリスクなくプロポリスをお飲みいただけるように、「実際に飲んでみて思ったような効果がなかった」など、どんな理由だったとしても、全額ではありませんが返金対応をさせていただきますので、安心してお飲みいただけるのではないかと思います。
効果・効能を記載したり、沢山のお客様からいただいたお手紙などを公開して販売することはできませんが、インターネットを検索すればプロポリスのことについて詳しく記載されたサイトが沢山ありますし、書籍等でも沢山のプロポリス関連の本が出版されています。
※販売目的でなければ、効果効能を記載していても問題はありません。
ご自分の健康の為にもインターネットや本などで詳細な情報を調べてみて、ぜひ期待して楽しみにプロポリスを飲まれてみてください。
プロポリスの役割
こんな方に是非お薦めします!

・自分の悩みはもう治らないと思っている
・健康上の深い悩みがある
・健康の悩みが一つどころかたくさんある
・年齢を重ねるごとに体が弱くなってきた
・身体の免疫力が落ちてきた
・体の抵抗力が落ちてきた
・アレルギーで悩んでいる
・薬が飲めない体質で困っている
・身体にとても気になる悩みがある
・傷が治りにくくなった
・疲れやすくなった
・よく眠れない
・食欲がない
・ストレスが多い
「年齢を重ねるごとに健康面の不安が増してきた…」こうした悩みは誰にでもあるでしょう。
プロポリスは日本だけでなく世界中で注目されていて、「天然の宝物」ともいわれるほど豊富な栄養成分を含んでいますが、その中でも特に注目されている成分がアルテピリンCです。アルテピリンCは、形を崩さずに体内に吸収される特長があり、高い抗炎症作用や抗酸化作用があるといわれています。
抗菌作用と栄養価にも優れている
植物二次代謝物のフラボノイドも注目されています。
フラボノイドは、紫外線による活性酸素から身を守るために植物自身が作り出す抗酸化物質で、抗菌作用にも優れています。その他、フェノール類、クマリン類、有機酸類、芳香性アルデヒド類、ビタミン・ミネラル、アミノ酸など、身体に必要な成分が数百種類あることが世界中の研究機関で確認されています。
このようにプロポリスは豊富な成分を含んでいるため、健康増進や維持、予防などの様々な面で効果・効能が期待されています。
プロポリスの副作用
プロポリスを飲用することで、副作用が心配という方もいます。
でも、様々な文献を調べてみても「プロポリス飲用による副作用」の事例はありませんので、ご安心ください。
プロポリスはミツバチ自身が持つ酵素成分と、樹木から集めた新芽や樹脂を混ぜて作られていますが、完全に自然由来の成分なので添加物などの人工物を加えていない限り、副作用の心配はありません。
薬や特定の食べ物との相性が悪かったり、取り合わせによって副作用が出たりといった心配もありません。
そもそも副作用とは「“薬”を使用した際に起こる目的の作用(効果)に伴って起こる別の(有害な)作用」のことなので、薬ではないプロポリスに副作用はありません。
ただし、蜂アレルギーの方は飲んではいけません。
他にも、妊産婦(授乳中の方も含む)や乳児も、安全を評価するデータが不十分なため飲用を控えたほうがいいでしょう。特に妊娠しているときは、日常生活での些細な変化も注意が必要とされているくらい身体がデリケートになっている時期なので、プロポリスについても飲まないほうが無難です。
また、民間療法や東洋医学、漢方の世界でいう“好転反応”や“瞑眩(めんげん)反応”と呼ばれる反応に対する説明については、日本では医薬品以外で説明することは“医薬品的な効能効果の標ぼう”になるため禁止されています。
蜂アレルギーとは
「蜂アレルギー」という言葉を聞いたことはあるでしょうか?
卵アレルギーや小麦アレルギーなど、食材についてのアレルギーについては聞いたことがあるかもしれませんね。
蜂アレルギーは蜂に刺されたことによって起こるアレルギー症状のことで、約半分は蜂刺されの危険が高い養蜂家や農林業などの職業の方が発症します。
滅多に起こることではありませんが、症状として一番重いものは“アナフィラキシーショック”で、体内にアレルゲンが入ることで酷い場合は血圧低下や意識障害を起こすこともありますが、一般的な症状としては腹痛・嘔吐・下痢・蕁麻疹などです。
過去にハチに刺された後に、腕全体が腫れ上がるなどの症状が出た経験がある方で、二度目以降にハチに刺されることで発症することがありますが、まれに一回目の蜂刺されでも症状が出る場合があります。
ここで、「蜂アレルギーとプロポリスと何の関係があるの?」と思われるかもしれませんが、過去にミツバチに刺された経験がある方で、ごく稀にですが蜂アレルギーになってしまっている方がいます。その場合、同じミツバチが作った蜂蜜やローヤルゼリー、プロポリスなどにも反応してアレルギー症状が出てしまう方もいるのです。
といっても、自分が蜂アレルギーなのかどうかを調べるためには、病院でアレルギー検査を受けることで“ミツバチ”に対してアレルギーがあるかどうかを調べるか、ミツバチに刺されてみないと分かりません。
病院に行ってまで検査をすることが難しいという場合は、過去に生ハチミツなどのミツバチ製品を食べてアレルギー症状が出た経験があれば、プロポリスを飲まないほうが無難ということになります。
好転反応とは

好転反応という言葉を聞いたことがあるでしょうか?
東洋医学や漢方の世界では「瞑眩反応」とも呼ばれていますが、症状が良い方向に向かう際に発生する一時的な身体の不調のことをいい、「瞑眩せざればその病いえず」ともいわれています。
体質が変化して好転に向かう際に一時的に身体の中の悪いもの(毒素)が表に出てきて、その後は体調が改善していくという考え方で、昔から民間療法や東洋医学・漢方薬などの世界ではいわれてきましたが、科学的な根拠がある訳ではありませんし、医薬品ではない健康食品で好転反応が出ると言うことは禁止されています。
よくある反応としては、湿疹や発熱、便秘や下痢、だるさや眠気などですが、もちろん個人差があるので一概にはいえませんが、一般的によく言われるのは「元々、身体の悪かった部位に反応が強く現れる」ということです。
アトピーであれば湿疹が一時的にさらに酷く出るなどです。
もしプロポリスを飲んで上記のようなことがあれば、一時的に飲用する量を減らすか、一時的に飲用を控えてみて、反応がおさまってきたら徐々に飲用量を増やされると良いかと思います。ご心配でしたら、かかりつけの医師にご相談されるか、当店にご相談ください。
プロポリスの原液は苦味・刺激が強く、最初の頃はなんともいえない非常に飲みにくいものです。
しかし健康の為に飲み続けていると、慣れてきて何とも思わずに普通に飲めるようになります。
ぜひ、自分の健康の為だと思って飲み続けられることをお薦めします。
※妊娠・授乳中、乳児の安全を評価する十分なデータは報告されていませんので、安全の為に飲用を控えてください。

●ただし、蜂アレルギーの方は飲まないで下さい。
といっても、蜂アレルギーかどうかは病院に行って調べるか、ミツバチに刺されてみないと判りません。
過去に蜂に刺されてアレルギー症状が出たことがある方は、プロポリスを飲まないほうが無難です。
そこでまずプロポリスを飲用する際には、目安として初めの1週間くらいは少なめに(自分の体重10kg当たり1滴ほど)飲用してみます。
発疹や湿疹などの反応がなければ徐々に増やしていき、『健康維持・増進』の為であればスポイトの1本分くらいを目安に毎日飲み続けてみてください。
健康の悩みがあり飲用されるという場合は、悩みの度合いに応じて多めに飲まれることをお薦めします。
西洋医学と民間療法の違い
薬事法に則った西洋医学の薬は、何億・何十億円もの金額を使って実験を繰り返し、多数の症例を基に認定されて「薬」になります。
その結果、効果や効能も科学的に証明されていますが、莫大なお金が動く医薬品業界の闇の部分は知ってのとおりです。
もちろん国民も莫大な医療費を負担して日本の医療費は年々膨らみ、このままいくと破綻することが確実視されています。

最近になり医療費の高騰もあり『予防医学』が重要視されるようになり、プロポリスのような昔からの『民間医療』が見直されてきました。
病院や薬に頼りすぎ、人間が本来備えている免疫力が低下したり、自然治癒力を失ってしまっては意味がありません。
また薬による副作用も社会問題となるなど、近代科学に基づいた最新治療の西洋医学にも難しい問題が発生してくるようになりました。
例えば、私たちが日常的に利用している薬は「ピンポイント」でその症状を治す為に使用しています。
しかし、頭痛を治すために頭痛薬を飲み、その薬のせいで胃を壊し、さらに胃薬を飲んで腹を下すといったような悪循環に陥り、さらに薬を常習していると効き目が悪くなり、もっと効き目が強い(副作用も大きい)薬が必要になるなどの常習性の問題もあります…
そこで人間が古来より、自然の恵みから得た『民間療法』で本来体に備わっている「免疫力」や「抵抗力」向上に興味を持つ方が増えてきました。
グリーンプロポリスもその中のひとつです。
日々の生活にプロポリスの活用を
西洋医学の発展から薬を使用する機会が増え、それにより様々な副作用が心配されています。もちろん薬の効果で病気を治すことも大切ですが、人間が本来持っている自然治癒力や免疫力の働きに目を向けることも重要です。
自然治癒力や免疫力を良い状態で維持するためにプロポリスを活用したい方は、ブラジル寺尾養蜂日本支社へお問合わせください。プロポリスの中でも質の高い、ブラジル産のグリーンプロポリスをお求めいただけます。
ブラジル寺尾養蜂日本支社
ブラジル寺尾養蜂社は1983年、寺尾貞亮によって養蜂業を創業致しました。 以来30年間、頑なに最高品質のプロポリス作りを続けてまいりました。 1988年には世界で初めて『グリーンプロポリス』を発見させていただき、おかげ様で世界中の皆様に飲んでいただけるようになりました。 一重に、皆様の応援と自然の「恵み」に感謝すると共に、これからも益々、最高品質のプロポリス製造を続けてまいりますので、どうぞ宜しくお願い致します。